2020年04月30日
本代4日目、モチヒカリ・コシヒカリの田圃は終了





本代4日目、2枚の田圃の本代をおこない
我が家のモチヒカリ・コシヒカリの田圃の本代は終了。
もっこりの所えぶり押しをおこなう


ふくおこしの苗・・・順調に生育



今朝は田圃の畦にあげた、根っこわらゴミは肥料袋に詰めて畑の隅に積んで置く。
ただ、昨日本代をした2枚の田圃は昨夜風が無く畦際にゴミが寄らなかったので
ゴミあげ出来ず。
今日これから午前中は畑の野菜の植えとこ造り
午後は依頼の田圃の本代。
2020年04月29日
本代3日目、昨日の朝も寒かった







昨日の農作業、本代3日目、3枚の田圃をおこなう
昨日も風があって水がより、えぶり押しをやり難かった。




昨日の朝は氷点下ギリギリの気温、
ハウス内の苗の水滴、凍らず・・・良かった。
田圃の畦等には霜が降りていた
ふくおこしの保温シートを取り水を入れる


一昨日本代を済ました田圃、たし水をして
根っこわら等のごみを上げる。



今日も2枚+1枚の田圃の本代をおこなう、ふくおこしの田圃を除き
9枚+1枚の田圃の本代は今日で終わる。田植えは5月1日から
2020年04月28日
本代2日目、田圃3枚








昨日の農作業、3枚の田圃の本代
水はちょっと多めの方がよりが少なく
えぶり押しが楽、2枚目3枚目の田圃
水チョイ多めでまくら部分のえぶり押しが楽だった






本代・えぶり押し終了

夕方、育苗ハウスの水槽にたっぷりたし水。


今朝はまた冷え込んだ、午前6時前の気温は2度
田圃の畔には霜が降りていた。
昨夜も天気予報を確認して悩んだが保温シートはかけず
今朝の育苗ハウスの中、ぎりの気温でした。
2020年04月27日
本代を始める




予定より一日前倒しで、田植え前の田圃の仕上げ
本代をモチヒカリを植える田圃1枚、昨日おこなう、
天気予報通り、風が強く吹き水が寄る
百田朗はいつものことえぶり押し、トラクターで押し出されて
もっこりした所をえぶりで削って周りに散らす、
風邪で水が寄ってやり難かった。
本代の後は足水を入れる。





今日の本代予定は3枚の田圃。
2020年04月26日
昨日で荒代が終える、育苗ハウス水槽に水入れ




昨日の早朝は稲苗の葉にたまった水滴と水滴の氷をほうきではき落し
朝飯過ぎ、ハウスの横をあげて、水槽に水を入れる
田植えまであと5日、5月1日から植え出す。
コロナウィルスの拡散で千葉・横浜からのお手伝いは無し・・・。







荒代、3枚の田圃おおこなって終了。



荒代を終えた田圃にたし水を入れる。
荒代が終わったが、今日から本代、」田植え前の田圃の仕上げ。
2020年04月25日
空き時間にパソコン、Windows10にアップグレードと中古購入・設定


手持ちのパソコン、予備機が出てしまい、手持ちのノートパソコン無くなった。
オークションで中古のワークステーションタイプのノートパソコンを購入、
DVDドライブ、HDD等を個々交換、
基本のWindows7Pro OEM版をインストール、
デバイスドライバー・各ソフトをインストール。
OAをWindows7ProからWindows10Proにアップグレード、
そして、Microsoft Officeは365をインストールし
更新データをアップデートして・・・設定終了。
今回は中古のノートパソコンを2台購入。





ディスクトップパソコンは手持ちの物をHDDを交換して
OAをWindows7ProからWindows10Proにアップグレード
今回はOS、Windows10Proにアップグレード処理で、デジタルライセンス認証が取れた。
Windows10Proアップグレード済みのパソコンも更新データをアップデート。
ディスクトップパソコンも予備機が2台出来た。
Windows10Proアップグレード出来たので、ソフト代は最小限の出費。
2020年04月25日
今朝はハウス内も氷点下、田圃の水も氷が張る





今朝早朝の気温は氷点下1度、
育苗ハウスの中も氷点下0度から氷点下1度
昨夜保温シートをかけるか悩んだが・・・ぎりぎりの気温、
チョイずくを惜しんで失敗
苗の刃先の溜った水滴・氷を草ほうきではく落とす
田圃の水も氷が張っていた
今日もいい天気、気温が上がりそう


昨日の農作業はトラクターでの荒代と田圃の水かけ

今日も田圃作業。
2020年04月24日
ふくおこしの苗箱を育苗ハウスへ




昨日の農作業、
ふくおこしの芽出しの苗箱65枚をJAの育苗センターから
3棟目の育苗ハウスへ搬入、水槽に並べて
水をたっぷりかけ、ラブシート、保温シートをかける


1棟目、2棟目の育苗ハウスの稲苗は順調に
昨日も早朝は氷点下1・2度、うす氷が張る気温
霜も降りた、夜は続けて保温シートをかけ朝外している

トラクターは昨日は2枚の田圃の荒代。
田圃の水かけは午前2枚の田圃、午後2枚の田圃





荒代をした田圃はしきにどら土が入り層が出来て水が持つようになるが
荒代前の田圃はざる、多くの田圃が水はひき無くなる。
今日も引き続き田圃の荒代と水かけ。
2020年04月23日
除菌剤ビエリモ、小分け販売 (有)イコーワークスで



(有)イコーワークスでは除菌剤ビエリモを小分け販売
お付き合いのある飲食店から依頼を受けて
ハイタ-(1.5ℓ)の容器を洗ってお預かり
(有)イコーワークスで除菌剤ビエリモを容器に入れて届け。
(有)イコーワークス
〒390-1702 長野県松本市梓川梓2147
TEL0263-78-5208 FAX0263-50-6034
次亜塩素酸水・除菌剤ビエリモのホームページはこちら
2020年04月23日
田圃の荒代開始、引き続き田圃に水入れ








田圃の荒代、昨日から始める
昨日は3枚の田圃、荒代を終えた田圃は干さないよう水入れ管理
荒代前の田圃に昨日も水入れ、入れても入れても
敷きが出来ていないのでざる状態で水は干る。








雨が降って土が湿っているので例年より水入れの時間は少な目


稲苗はすくすくと伸びている
今朝の気温-1度、やばい温度
昨夜、9時頃の気温が2度まで下がった、ハウス内も1度・2度
育苗ハウスの稲苗には保温シートをかけた
天気予報より・・・気温が下がった。