2022年12月31日

昼は味噌ラーメン、やはり正月休みMt.乗鞍スノーリゾート、昨日は人出が増えた









正月休み、Mt.乗鞍スノーリゾートも昨日は、
運航開始前の山麓リフトに列が出来、人出が増えた、
山麓の狭い駐車スペースも昼時はびっしり車が駐車していた
レストラン乗鞍もいつもより混雑
昨日もダンヒル下部コース(やまもと)で滑り込み
いいゲレンデコンデション、両スキーのど真ん中、おへそ回しを反復練習
従来からの滑り癖を直さないと
大分感じがつかめてきたか??
良さそうな滑りになってきた
今後も反復練習の滑り込み

昼はゲレンデ下の食堂かねよしで
味噌ラーメンを美味しくいただく


  


2022年12月30日

昼は山菜天ぷらそば、Mt.乗鞍スノーリゾート10日目、雪降りの天気







昨日のMt.乗鞍スノーリゾート、天気下り坂、風も吹き雪降りの天気に
クリスマス寒波で積雪が増え、十二分な積雪量ではまだないが
ゲレンデ状況は良くなり、今シーズンの営業コースは滑れるようになった。
昨日は山麓リフト沿いのダウンヒルコース下部(やまもとコース)
緩斜面と中級斜面で・・・まだ滑り出しの時期、ずらしの滑りで滑り込み。






ダウンヒルコース下部(やまもとコース)、滑走者の少ない午前中は
いいコンデションでしたが、今日は柔らかめのゲレンデコンデション
年末休みに入った昨日は人出も増え、午後のゲレンデコンデションは
こぶこぶが出来、荒れたコンデションになった。

昼は食堂かねよしで
山菜天ぷらそばをおいしくただく




スキーシーズンに入り、元職場仲間等・・あらこんにちは再開する人たちが増えてきた。
正月期間中何日滑れるか??家の仕事はほぼほぼ片付いているので??  


Posted by 百田朗2 at 06:28Comments(0)スキー場・スキー

2022年12月29日

ハルピンのつけ麵、失業給付金の確定日で手続きを







昨日は失業給付金の確定日でスキーはお休み
ハローワーク松本へ行き、手続きを済ませた。

昼はハルピン松本並柳店でつけ麵、
ちぢれ細麺、麺大盛り、美味しくいただく








帰宅後、地区稲荷神社のしめ縄に紙垂を付け、榊にも紙垂を付けた
自宅玄関へしめ縄を飾り、鏡餅をお供え
正月前の準備が終わった。



  


Posted by 百田朗2 at 06:15Comments(0)おすすめのお店沢渡

2022年12月28日

昼は中華チャーシューメン麵、エイブル白馬五竜いいもりゲレンデで滑り込み





昨日は天気予報通りのいい天気
今シーズン初めてエイブル白馬五竜スキー場へ
クリスマス寒波の降雪で積雪は十分になり
天気が回復したので白馬まで行くことにした
スキー板はシーズン本番用の、オガサカスキーのTC-SC
TC-SHよりプレートも堅く張りが強くなる
緩斜面の長ーいいいもりゲレンデで、両スキーのど真ん中、おへそ回しの
練習、滑り込みをおこなう。





いいトレーニングができた

昼はいいもりゲレンデで下のセンターハウス2階
ラーメン大学いいもり店で醬油ラーメン、
中華チャーシューメン麵を美味しくいただく





裏山のMt.乗鞍スノーリゾートに行くのとは倍の時間がかかるが
55,000円のシーズン券を購入しているので天気予報を確認しながら
エイブル白馬五竜へ行きたいと思います
年末前ということでエイブル白馬五竜スキー場は
多くのスキー・ボード客等で混雑をしていた。  


2022年12月27日

昼は味噌ラーメン食堂かねよしで、Mt.乗鞍スノーリゾート、昨日も強風が吹いていた





昨日のMt.乗鞍スノーリゾート、早朝から強風が吹いていた、
リフトの運行開始時間になっても強風が止まず
校風が収まるまで各リフトと待ちになった。
やまぼうしリフトが午前10時前より運行開始になり
山麓リフトは午前10時45分運行開始






時おり突風が吹いてリフト停止することが多かった
Mt.乗鞍スノーリゾート、今回の寒波で
雪が積もり各コース、ゲレンデ状態は良くなってきた。

昼はゲレンデしたの食堂かねよしで
味噌ラーメンを美味しくいたく。




帰宅後、森口整形外科に行って
正月前の左ひざのケアをしてもらいに
注射お打って、湿布薬いただいてくる。  


Posted by 百田朗2 at 05:27Comments(0)スキー場・スキー

2022年12月26日

昼は食堂かねよしでラーメン、Mt.乗鞍スノーリゾート昨日は突風が吹き荒れた、帰りは事故渋滞







昨日はMt.乗鞍スノーリゾートへ、スキー8日目
昨日の帰路、大野川トンネル内で車線塞ぐ正面衝突事故の事故渋滞にはまる。
クリスマス寒波でMt.乗鞍スノーリゾートも積雪が増え
12月24日から夢の平リフト、かもしかリフトが運行開始となり
今シーズンの営業ゲレンデは全店滑走可能になりました。
昨日は山麓リフトでダウンヒルコース下部コース上部へ登り
1本目ダウンヒルコース下部コースを足慣らしに、ゲレンデコンデション、昨日は最悪
硬いところと柔らかいところがちりばめたようにあり
引っ掛かって滑りにくいゲレンデコンデション、
1本滑っていやになり、やまぼうしリフトのパラダイスコースで滑り込み練習
3日連続の休み明け、滑りは・・・今一つ、
昼前から時々突風が吹きリフトが停止をしていたが
午後は一時突風が吹き荒れ、山麓リフトは運転停止に





午後もやまぼうしリフトを使いパラダイスコースで滑り込んでいましたが
風が強まり午後2時30頃リタイヤ

昼がゲレンデ下のいつもの食堂かねよしで
ラーメン(醤油ラーメン)を美味しくいただく





午後3時前に乗鞍から車で帰路、
長野県、県道84号線(乗鞍岳線) 長野県松本市安曇大野川、大野川トンネル内
車線塞ぐ正面衝突事故で大野川トンネル乗鞍側で渋滞にはまる。
大野川トンネル、乗鞍側から入って直ぐの所、常に対向車要注意の所、
事故発生は午後2時30分より前のよう 事故渋滞が分かり午後3時15分頃
決断しUターン、白骨温泉・経由沢渡経由で国道158号線を下って
午後4時40分頃帰宅。
帰宅途中午後4時過ぎ頃、前川渡の交差点より下った所で2台のレッカー車
とすれ違い、また前後見える範囲で下りの走行する車、風穴の里までなし。

乗鞍高原から白骨温泉間のスーパー林道、除雪の後雪が積もりまたいい雪降りで
路面状態と視界が悪く、運転しずらく慎重に減速して運転をされていた、
ドライバーは・・・一人では走りたくい路面・道路状況だったと、
国道158号線沢渡地区に午後4時前出た、難所を明るいうちに通過出来良かった。
グリーンシーズンに走ったことのある、百田朗が今回はナビゲーターを務めました。
雪道の車の運転、再度注意をしよう、特に下りは。  


2022年12月25日

12月23日、24日と早朝雪かき






12月23日はこの冬最初の雪かき
表.裏の庭の雪かきと国道158号線の歩道
数センチの積雪








12月24日は10cm位の積雪となり
表と裏庭の雪かきと除雪機を使って
庭の隅と国道158号線の地区の歩道の雪かきをおこなう
今日25日は追加の積雪なしMt.乗鞍スノーリゾートへスキーに行く。



  


Posted by 百田朗2 at 17:50Comments(0)出来事

2022年12月25日

お餅つき、二臼つく







昨日は年末の大仕事
餅つき、2臼つく
お供えを取って



お昼はつきたてのお餅でおしるこ
多くは伸ばして切り餅にして保存、







お正月前の大仕事がひとつ終わった。  


Posted by 百田朗2 at 07:48Comments(0)年中行事

2022年12月24日

富山の寒ブリ、



注文をしていた寒ブリ、富山の魚屋から一匹をさばいて
刺身用切り身、切り身、あら等、宅配便で届いた。
以前は一匹を送っていただき
近所の魚屋等でさばいていただいたが、
さばいていただける魚屋がなくなったので
さばいて送っていただいている。

夕食に、お刺身、ブリ大根、かま焼きで
美味しくいただく






  


Posted by 百田朗2 at 07:38Comments(0)年中行事

2022年12月23日

昨日はスキーお休み、自宅の大掃除



昨日自宅周辺は雨が降ったり止んだりの天気
Mt.乗鞍スノーリゾートも日中雨降り予報が出ていたし
山麓リフトを使ってやまもとコースを滑るにはまだ雪不足のため
スキーはお休みにして、
一昨日の午後から始めた年末の大掃除
土蔵、倉庫の軒下、土間、玄関
昨日は台所、居間、廊下、階段、客間等
片付けながら履きふき掃除
年末の大掃除はほぼほぼ終了。




今朝は自宅周辺、夜間から雨が雪に変わり少し積もっている。
今年も残すところ、あと9日
部屋のカレンダーは来年のカレンダーも張った。

  


Posted by 百田朗2 at 05:14Comments(0)年中行事
プロフィール
百田朗2
百田朗2
TEL 090-1259-8259
パソコンサポートWM  事務所
長野県松本市波田4138-3

長野県・松本市を中心に
パソコンサポートとパソコンのコンサル、パソコンと周辺機器の設定、トラブル処理、
パソコンメンテナンス、
パソコンの購入相談、

実家でお百姓、米作り
をしながら
春から秋、沢渡地区で
上高地・乗鞍岳、観光業
の方々のお手伝い

冬はスキー・ホームゲレンデは
Mt.乗鞍スノーリゾートと
エイブル白馬五竜・
・エイブル白馬五竜いいもりで
スキーざんまい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人